業務スーパーで買ったハチ食品のカレー専門店のこだわりのカレー
業務スーパーはレトルトカレーの種類が多いので、カレー好きには楽しみしかないですね。
いつもは定番で買っている商品があるのですが、ちょいレトルトカレーに目覚めたので、ハチ食品のカレー専門店のこだわりのカレーを買ってみました。
もちろん、甘口です。
税抜き88円でお値段も手頃です。
お値段以上になるのは間違いなしですね。
お湯に入れるか皿に移して電子レンジで温める、古からの方法ですね。
4種のきのこソースと赤ワインって書いてありますね。
裏を見るとマッシュルームの記載がありますが他のきのこが無いのでマッシュルームを4種類でソースを作ったのでしょうか?
謎は深まります。
マジに5分くらい裏を見ながら考えていました。
カレー粉って記載もあるのですが、ハチ食品のカレースパイスは買った事があるので、同じでは無いでしょうが似たような感じかなと推測します。
赤ワインの深みを活かす方向で加糖練乳を入れてコクはあるけどマイルドって方向性と予測します。
欧州風カレーを少しマイルドにした感じとも言えます。
少し苦みがあるけどスッキリ淹れたブラジル エスピリットサント Qグレードの水出しコーヒーにソイを入れたソイラテを合わせてみます。
食べた感じですと、想像していたよりまろやかですね。
加糖練乳は思った以上に感じます。
それ以外の甘みはバナナペーストのような気がします。
たぶん、リンゴじゃないですね。
問題はきのこですが、4種類はよくわからないですがマッシュルームはわかりますね。
ただ、まろやかさの質がカレーピラフのピーマンとは合わないようです。
レモンライスが合うような気もしますし、ガッツリ系の人はバターライスが良いような気がします。
何となくトッピングは合わないと思い、今回は乗せませんでしたが、私であれば野菜のトッピングを乗せます。
じゃがいもの食感が残っているので、私だったらアスパラ少し焦げ目が付くように焼いたのを合わせると思います。
しかし88円で食べれるので文句は言えませんし、お値段以上なのは間違いないです。
1つ400円台のレトルトカレーは、とてもじゃないですが毎日食べる気にはなれませんが88円であれば気にせず食べれます。
まだまだ、業務スーパーにはレトルトカレーがあるので、この商品が自分のベストとは思っていませんが、常備食の候補には入ってます。