150円以内のカップ焼きそばを食べ比べその1

カップ焼きそばとカップ麺のどちらが好きと聞かれれば、間違いなくカップ焼きそばです。
この歳まで生きてきたので、色々なカップ焼きそばを食べてきました。
しかし、ペヤングとUFO以外は認知度って低いような気がします。
私はペヤングよりはUFO派なんですけど、もしもUFOが売っていなければ何を買うか?
UFOは最近高いし、安くて自分に合うカップ焼きそばを探そうと思います。

ディスカウントストアにペットフードを買いに行ったついでに購入したので、今回は1店舗しか回ってません。
色々と売っているのですが、278円とかは除外して200円以下で考えていましたが、150~200円の価格帯は無かったので、思い切って150円以下(税抜き)にしました。

そうなると4つのカップ焼きそばがありました。
当然ながら4つを一度に食べきれないので、朝に2つを食べ比べ、昼に2つを食べ比べ、夜に勝った2つを食べ比べにしました。
ちなみに全種類2個ずつ買ってます。

150円以内のカップ焼きそば

・明星 焼きそばでっせ ソース味 99円(税抜き)
・日清 デカうま Wマヨソース焼きそば 139円(税抜き)
・明星 一平ちゃん夜店の焼そば 醤油バター明太子味 119円(税抜き)
・明星 一平ちゃん夜店の焼そば 119円(税抜き)

この4選手ですね。
全然意識していませんでしたが、明星が3つあります。
明星軍団に挑む日清 デカうま Wマヨソース焼きそばの図式ですね。

明星 焼きそばでっせ ソース味VS日清 デカうま Wマヨソース焼きそば

厳正なる抽選の結果、組み合わせが決まりました。

明星 焼きそばでっせ ソース味VS日清 デカうま Wマヨソース焼きそば

まずは、食べて行きましょう。
とりあえず、ソースの重さです。

・明星 焼きそばでっせ ソース味のソース重量

明星 焼きそばでっせ ソース味のソース重量

・日清 デカうま Wマヨソース焼きそばのソースの重量

日清 デカうま Wマヨソース焼きそばのソースの重量

袋込みの重さですが、日清が1.5倍の重さですね。
これにマヨネーズが入るので結構濃厚になるのではないかと予想されます。

麺の量は日清 デカうま Wマヨソース焼きそばが130g、明星 焼きそばでっせ ソース味が90gですので、比率から考えても日清 デカうま Wマヨソース焼きそばのソースは濃い可能性はありますね。

茹で上がりです。
向かって左が明星 焼きそばでっせ ソース味、右が日清 デカうま Wマヨソース焼きそばです。
これは、パッケージのイメージからは日清が太くて明星が細くて縮れが強いイメージでしたが、明星の方が太いですね。
色の違いは油揚げめんとノンフライの違いかと思いましたが、両方とも油揚げめんです。
全然色が違うのは、割と衝撃でした。

茹で上がり

混ぜた様子です。
向かって左が明星 焼きそばでっせ ソース味、右が日清 デカうま Wマヨソース焼きそばです。
日清の方が色が濃いです。
そして、これも驚きでしたが日清の方がなかなか混ざらなかったです。
明星は、すぐに混ざりました。
早く食べたい時には、日清が不利ですね。
不利って表現も変ですけど(笑)
湯切りは、差が出ないように最後の一滴まで切ってます。
もしかして、湯切りが甘い状態になる事まで日清は計算しているのかとか、明星はしっかり湯切りをする事を前提に混ざりやすいように工夫しているのか?などと妄想しちゃいますね。
何となく食べていたカップ焼きそばも奥が深いぞ。

混ぜた様子

明星 焼きそばでっせ ソース味VS日清 デカうま Wマヨソース焼きそばの結果

さて、シッカリと完食しました。
もう、お腹いっぱいです。
昼ごはん要りません(笑)

ルールは自分の好きな方が勝ちですので、原材料がどうのとかレベルが高いだとかは評価していません。
もちろん、食べるシーンによって好みは変わるのはわかっています。

まず、ソースですが、明星 焼きそばでっせ ソース味は簡単に言うとエスニックですね。
ソースに食欲をそそるエスニックな香りが良いです。
子供とかが食べるとカレーの味がするっていうんじゃないかな。
かなり計算されていますね。
具無しですので、ただ単に安い商品として思われがちでしょうが、ベースのオニオンにスパイス乗っけてるので美味くなりますよね。
クミン好きな人には良いでしょうね。

日清 デカうま Wマヨソース焼きそばは、香りに少し酸味を感じました。
嫌な酸味では無いです。
明星とは対照的に甘さが最後まで残るようにしていますね。
逆に言えば、他の食材と合わせずらい味です。
甘い卵焼きを美味しいと感じる人は割と良いのかもです。
特製マヨ風味ソース&からしマヨでダブルにするのは、マヨラーが追いマヨしなくてもマヨネーズのコクを味わえるようにしたと推測しますが、それでもマヨラーは追いマヨすると思います。
また、食べたいと思わせるようなキレがあり残像(アフター)にうま味が残るようにした方が好みですね。

麺ですが、ここは簡単に食感だけ書くと、日清の方が食べずらいです。
もそもそしてる感じですね。

結果
結果として、明星 焼きそばでっせ ソース味が好みですね。
理由は、そんなに多くないスパイスが多く感じて、味にアクセントがある点です。
また、マヨのコクが思ったほど強くないのが日清は残念でした。
食べ終わった後にパッケージを見たのですが、明星は食塩相当量が2.6gなんですよね。
単純に内容量から1.5倍しても3.9gです。
対する日清は6.5gです。
この差は、うま味の差かな?とも感じてしましますね。

食品

Posted by グッ爺