スーパーロピア、珈琲問屋のコロンビアスプレモ

今日は筋トレでジムに行った帰りにスーパーロピアにコーヒー豆を買いに行ってきました。
お目当ては、丸山珈琲の豆ですね。

話には聞いていたのですが、どんな銘柄があるのかは下調べせずに行ってきました。
ジムから自宅に帰る方向より車で6分ほど反対方向ですので、行こうとは思っていたのですが億劫で行ってませんでした。

安売りで人気のスーパーですので、割と混んでいました。
コーヒー豆売り場が見つからずに5分くらいウロウロしてようやく見つけました。

銀色に光る袋が見えたので、これが丸山珈琲だなと思ったらドンピシャでした。
たくさん買っても冷凍庫がコーヒー渋滞しちゃうので、1種類を選びました。

ふと横を見ると他にも何かありますね。
普段、どんなスーパーに行ってもコーヒーコーナーは素通りでしたが、このブログを始めてからスーパーのコーヒーに目覚めてます。
そんな理由で、すごく新鮮で見てみると珈琲問屋?

え、丸山珈琲だけではなく、珈琲問屋まで置いてある。
しかも、値段安いし(笑)

415gで899円(税抜き)です。
ちょっとびっくり。
本家の珈琲問屋の半分以下です。
もう、珈琲問屋に行かなくて良いかもです。
本家珈琲問屋コロンビアスプレモのページ

コロンビアスプレモ

一応、他にも1種類買って合計3種類仕入れました。
もちろん、飲み比べしています。

ロピア、珈琲問屋のコロンビアスプレモを実際飲んでみて

まず、粉量ですが3種類飲んだので、10gずつにしています。
抽出量は120ml、抽出温度は88度に統一しています。
コロンビアスプレモは90度くらいのが良いかなと思ったのですが、他の豆は低めと思ったので中間にしました。

挽き目は、最近凝ってよく使っているミルの10番です。
このミルも後日レビューしますが、1888円で外部ダイヤルでステンレス刃ですね。
何枚刃かは、分解してないのでわかりませんが、お値段以上なのは間違いないです。

それで、ロピア、珈琲問屋のコロンビアスプレモですが、まずは顔からですね。

コロンビアスプレモの見た目

今回買った3種類の中では一番顔は良かったですね。
あと袋を開けた時の香りも一番強かったです。

挽いた感じはこんな感じです。

コロンビアスプレモの挽目

焙煎具合は、珈琲問屋ではミディアム~ハイくらいですかね?
あの温風ではなく、釜で焼いたように見えますので、多少違う感じです。

抽出ですが、3種類飲んでいるのでブレを無くすためにdeep27を使ってます。
V60が本当は良かったのですが、やっぱりブレちゃうんですよね。

実際に淹れたのがコレ。
写真では全然わからないと思いますけど(笑)
3種類の中では一番コーヒーオイルが出ていました。
これが、一番深かったですからね。

コロンビアスプレモを淹れた感じ

飲んだ感じですが、コロンビアスプレモだなって感じです。
香りは特段強いわけでは無いですが、今回の中では一番強く甘い香りですね。
飲んだ感じも程よい甘さがあり、コクも程よくあります。
酸味は軽くベリーっぽい酸味で、冷めると強く出ますがスッと消えます。
ベリーっぽい酸味はもしかしたらオレンジの弱めかもです。
少しキャラメルっぽい感じもします。
酸味が苦手な人でも飲みやすい、良くも悪くもスプレモって感じですね。
まあ~スプレモの場合、産地(農園)も記載が無い場合が多いので、アレ?これ違うなって事も多いのですが。

飲みやすく価格も優しく、酸味が苦手な方や苦みが苦手な方でもイケるんじゃないでしょうか?
リピートはもちろんアリですね。
いや~いい買い物したと思います。

コーヒー

Posted by グッ爺