今日のドル円のポイント1

仕事としてFXに取り組んでいたのですが、現在は現役では無く後進の指導などをしています。
ドル円、そろそろかなと思っていたのですが、水出しコーヒーを作るのに夢中になってチャンスを逃していました。

チャンスは、そうそう訪れるものではありません。
よくインチキ商材とかで、一日何回もサインが出るツールはありますが、不用意な負けやサインが出たらエントリーするようなサイン屋さんになるのでお勧めはしません。
しっかり相場を見て、分析しながら、どうしてそういう風に動くのか?と考える事が非常に大事になります。

1月10日ドル円チャート

まず、チャートを見ていただいて、1辺りもしくは2辺りで入る人が多いのではと思います。
今まで教えてきた人で、経験がある程度ある人は1辺りで入る人が多いです。
2辺りで入る人は半々くらいですね。

相場は、その人の手法に合っていれば3か月や半年程度であれば勝ち続けれる人も多いです。
しかし、それを3年勝ち続けれるかと言えばそうではありません。
私が指導してきた人にも、教えている期間に調子が良くて、私の言う事を聞かずに好きなようにトレードをして1年後くらいに「しっかりとやり直したい」と連絡が来る人がいます。
勝ったのが実力だと勘違いしちゃうんですね。

例えば、インジケーターやオシレーターなどには聖杯のようなものは無く、世界中の天才たちがしのぎを削る世界でインジケーターやサインツールだけでは勝てません。
そんなものがあるなら、天才たちが既に開発しています。

今日は、雇用統計がありますが数字的には少し減ると予想しています。
これは10月(11月発表)はストやハリケーンの影響で減りました。
11月(12月発表)は、10月の反動があり増加。
12月は、やや読みずらい部分はありますが、反動増を除けば減少と思われます。

それを加味しながらでもドル円は2回試した158.5円を取りに行く動きになってます。
その起点が画像になります。
そうなると、ここは真空地帯。
私の意見では、ここは買いだったのです。

その買いのポイントが画像であり、そこでも1と2でアンサーを投げかけました。
答えは、どっちでも良いのですし読みがあるのであれば正解は無いでしょう。
ただ、メリットやデメリットの数を上げれば、望ましいと思われるエントリーは存在します。

FX,今日の相場分析

Posted by グッ爺