米無くなりますね
先ほど、業務スーパーに行ってコーヒーに合う冷凍ワッフルを買いに行って来たのですが、お米の価格を見てビックリしました。
一番安いので5キロ3990円でした。
私が行く業務スーパーはお客さん多くて回転が早いので、他の店より先に価格が動きます。
あ~今年もやって来るなと思い、業務スーパーを出て車に乗ってスマホでいつものぎんシャリ屋さんを見ると、全商品売り切れになっていました。
お米がなぜ去年無くなって、今年も無くなるかというと、ある理由があるのですが、さすがにブログには書けないです。
軽くだけ言うと、都市伝説系ですが日本人は米が一番エネルギー取りやすいって事ですね。
2024年の米の収穫量は平年並みとの事ですが、足りなくなることは無いと農家さんも言っています。
それでも、無くしたいんでしょうね。
それで、帰宅後に備蓄として30キロ買っておきました。
真空パックで無いと夏場は乗り切れませんし、娘にも渡しておきたいので足りるかどうかはわかりませんけどね。
いざとなったらオートミールでも食べます。
パスタも妙に安いですよね。
毎日だとオートミールとパスタは飽きますが交互に食べるとか工夫ですね。
オートミールとパスタってなんであんなに安いのか不思議ですけど(笑)
それで、安い店を探しましたが、こちらが安いです。
元気なNOWSON(のうそん)はこちらから
あきたこまち、ミルキープリンセス、スノーパールの3つが真空パックがあると思います。
私は、食べた事の無いスノーパールを買ってみました。
食味は「ひとめぼれ」と比較し、低アミロース特有の粘りがあり、炊飯直後の食味は同等であるが、冷飯での食味はより美味しく、また冷凍保存後の食味も良い。
https://www.naro.go.jp/collab/breed/0100/0107/001667.html
粘りが多いお米は割と好きですし、冷凍保存でも食味が良いみたいなので楽しみですね。
しかし、私は年齢的にたくさん食べるわけでは無いですが、子供が食べ盛りで多い人は大変でしょうね。
去年は、米だけはしっかり食べさせてあげたいって、色々なお店を回って何とか探したっていう友人もいました。
その友人は、子供が6人いるんですよね。
これからは、こういう時代になっていくんですかね。
ドンドン生きずらくなっていきますね。