コーヒー生活を始めたいけど・・・
友人と電話している時に、コーヒー生活に憧れますって言われました。
「どうして?」と聞くと「なんかカッコいいから」と返事が返ってきました。
詳しく聞くと、この味がなんちゃらとか講釈を垂れたいそうです(笑)
奥さんが、コーヒーに凝っているそうですが手間や片付けで時間が掛かるのでドリップパックになったようです。
本人は、それはコーヒー通ではなく、コーヒー好きであってそうでは無いと言います。
そこで、私が思ったのは好きの延長線上に趣味があったりするので、コーヒーが好きならそれはそれで良いんじゃないかと。
何も評論家になる必要も無いですし、好きならコーヒー飲んで徐々に好みの味が出てきたりします。
たまには違うコーヒーで冒険して遊ぶのも楽しいです。
最高級のコーヒーを飲んでも美味しいと思えなかったら楽しくないですからね。
このコーヒー美味くないな~って言うのも作った人に失礼ですが楽しいですし、色々な淹れ方も楽しいですし、道具に拘るのも、道具の手入れも面倒では無く楽しくなります。
自分の楽しいが一番です。
それで、その友人はもう一度始めるので道具を揃えたいそうです。
道具から入るのも楽しいですよね。
最初にコーヒー道具は何を買ったら良い?
友人に聞かれた何を買ったら良い?ですが、飽きたらお金がもったいないので最安値ではないですが手軽に始められるのを紹介しておきました。
ドリッパー
まずは、ドリッパーですね。
おススメしたのは、ハリオのV60。
ハリオV60はこちら
420円でお買い得ですが、色々な抽出が出来る優れものです。
上級者も初心者も使えます。
1~4人用の02ではなく1~2人用の01を勧めました。
フィルター
フィルターは驚かれたのですが、純正品をすすめています。
微妙に形状が違ったり素材が違います。
友人は100均は駄目なの?と言っていましたが、出来れば純正品と答えておきました。
ドリッパーの形状にしっかり合うのが、ドリッパーの能力を出す事に繋がると思います。
コーヒーミル
これが一番返答に困りました。
コーヒーミルは電動はみるっこ一択だと私は思っていますが、そこまでは最初は必要ないと思ってます。
そうなると手挽きですが、切れ味の悪い手動ミルだと豆を挽くのが嫌になってしまします。
自分みたいなマニアですとそれも楽しみですが、そうはいかないですよね。
そうなると、コミカル式のステンレス刃ですが、まあまあ値段はします。
2000円くらいだと、なかなか無いです。
アマゾンだと安くて6000円台だと思います。(最安は3999円)
良いものを持つと所有欲は満たされますが、果たして本人がどう考えるかですね。
この辺は、説明した上ですすめたのはコレです。
セールで少し安くなっています。
白の方が今は安いですね。
ミルだけは、そこそこのお金は掛けた方が良いです。
その他の器具
最低限であれば、上記の3点で大丈夫です。
他にも、コーヒースケール(キッチンスケールや時計で代用可)、コーヒーサーバー、ドリップケトルなど必要なものはあります。
一式揃えて始めるのも良いですが、お金が掛かる事ですからアドバイスも躊躇してしまいますね(笑)
友人から水出しの器具も聞かれましたが、水出しは浸漬式で手軽に始められるので100均でも十分です。
作り方は、そのうち書こうと思います。
果たして、友人がハマるのかどうかは謎ですが、楽しむのにルールは無いので自分なりの楽しみ方を見つけてくれれば良いですね。